今回の旅行で海外旅行中夫が怪我をしたのですが今回本当にいろいろ考えさせられました。
旅行ではクレジットカードは3,4社数枚持って行きました。
1枚はメインで使っているJCBカードです。他はVISAカードですね。
こちらのクレジットカードの付帯保険はそれぞれ私もまだ調べてはいなかったのでちょっと調べてみました。
JCBカードです。
では、万が一の場合、万が一ですよ。
万が一私が旅行中死亡してしまった場合ですが、家族でも家族カード所持者+家族特約?であるか?
ただ、やはり利用付帯か自動付帯か?カード会社により異なります。旅行前に要確認です。
3枚持っているから全枚数の保証が受けられるか?というと違うようです。
3000万円最高額の1社の死亡保険があり、他のカード会社が1000万円ずつだとして合計5000万円あったとしても
死亡保険後遺症保険限度額3000万円それを限度に各社で按分して支払われるようです。
ケガや病気などの「死亡・後遺傷害保険」以外では、実際の損害額を上限に保険金額が按分されます。
ケガをして治療費が300万円かかったとすると実際の損害額をA社のクレジットカードの補償額が最大200万円だったとしてもB社・C社からも按分された保険金額が支払われるようです。
たとえば、病院治療は国や病院によっても立て替え払いになるかもしれないと頭に入れておいた方が無難です。
ドイツでは「立て替え払いです」とホットラインの方に言われました。
その場合キャッシュでもクレジットカードでも支払いは出来ますからカード会社の利用限度額もいくらあるか?ということも旅行前に確認しておくと良いです。
今回の夫のハプニングによりいろいろ勉強になりました。
クレジットカードは付帯保険がそのカードの種類により違います。もちろん月額有料のカードは保証が充実しているかもしれません。
あとはやはりカード使用の限度額の確認、キャッシングが出来るか(万が一の場合)の確認もひつようですね。
何より無事帰国出来て本当に良かったです。これからも安全で楽しい旅行を楽しみたいですね。
詳しくはカード会社にお問い合わせしてみてください。

ミュンヘンにはパン屋さんがあちこちあります。クロワッサンは何度も朝食に食べました!サンドイッチもパンがおいしい!
朝の出勤時、もしくは旅行者かもしれませんが駅でかぶりついている人がかなり多かったです。
手軽にコーヒーを片手に立ってランチする人も良くみかけました。
コメント