ドイツ旅行

ドイツの旅 ミュンヘン

フユッセンのかわいい街並み①(駅)

フッセンの街並み散歩小さな駅に小さな街です。とっても街全体がきれいで、かわいい雑貨のお店や衣類のお店、お土産屋さんが並びますが
ドイツの旅 ミュンヘン

フユッセンの街並み②フュッセン市立博物館(死の舞踏)

ユユッセンの街並みは坂道あり、小道にかわいらしい雑貨のお店や衣料品、お土産屋さんが並びます。ドイツで最も有名な「ロマンチック街道」の町フュッセン。ノイシュヴァンシュタイン城やホーエンシュヴァンガウ城へバス10分程度の場所にあり、お城を訪れる...
ドイツの旅 ミュンヘン

フュッセン駅のチケット&トラベルセンター(ノイスタン城の入場券を受け取る場所)

お城の入場券を受け取る場所です。要注意です。入り口は外から。時間になってもこちら側の入り口は開かないので変だなと思っていたのです...とりあえずチケットを受け取り親切な係の方がいろいろ説明してくれました。ミュンヘンは英語がかなり通じますからドイツ語がわからなくても安心です。
ドイツの旅 ミュンヘン

ミュンヘンからフッセンへ(ノイスタン城に行く前日) Füssen, 

ノイスタン城へ行くため前日にミュンヘンからフッセンまで列車で移動しました。AM9:45→11:42着 普通OPツアーなら8時集合というのが多く朝5時起き等になるのですが、とても楽で本当に良かったなと思います。スケジュールを立ててくれた夫に感謝感謝!ゆったりしたスケジュールでミュンヘンからフッセンまで約2時間弱の旅 自然がいっぱいで車窓からの景色は格別!緑がいっぱいで癒やされました。
ドイツの旅 ミュンヘン

フッセンのホテル(ノイスタン城に行くためのホテル)

ノイスタン城に行くためミュンヘンから列車に乗りフッセンでホテルを取ることにしました。ミュンヘンからのツアーもありましたが、朝早いこともあり、かなりハードかなとスケジュールをゆったり目に立てました。とてもきれいなホテルでした。エレベータ有り隣がレストラン、ケーキ等も販売していました。大きな木製のクローゼットはとても便利でした。冬などかなり寒いようですからダウンジャケットなども楽々入りますね。窓を開けると小さなバルコニーがありました。画像がないのが残念!再度行く場合は?駅からも近く朝食もおいしいこのホテルにまた宿泊したいなと思う程良かったです。(窓の開け方がちょっと難しいです)
ドイツの旅 ミュンヘン

ホテル コートヤードマリオットホテル②

スーツケースの開けっぱなしでのお出かけはやめましょう。掃除を断ったので、まさか入室しないだろうなんて思ってしまいました。このホテルはミュンヘン中央駅にも近くてとてもきれいですばらしかったです。
Uncategorized

ドイツミュンヘン旅行 ホテル アムバ

今回のミュンヘン滞在は初めてでした。ホテルはBooking.comで数ヶ月前から予約しまし初日から2日間はミュンヘン中央駅の近くで徒歩圏のホテルアムバ3つ☆ 宿泊2泊で2人319.7ユーロでした。新しくはないですが、とてもシンプルでカジュアル!でした。ポット等はなかったですがバスタブはあります。1Fにフロントと、トイレ、エレベーターもあり、駅から徒歩数分す。コンビニも隣ととても便利でお勧めです。画像はフロント横のロビーです。チェックイン前なので荷物をフロントで預かってくれました。残念ながら部屋の画像が行方不明となりちょっとUp出来ません。木のタンスがあり、ベットはトリプルルームでした。
ドイツの旅 ミュンヘン

ドイツミュンヘン旅行 ホテルCourt Yard by MARRIOT(コートヤードマリオットホテル)

5月9日から4泊宿泊したのはCourt Yard by MARRIOTです。すぐ近くにスーパーが2件ありますからとても便利です。
ドイツの旅 ミュンヘン

ノイシュバンシュタイン城入場予約チケットの番号の確認はここのボードです。そのボードの裏側からの城内入場となります。

この予約チケットは門の所にいる係員にも見せますが、安心してはいけません要注意です。城内の案内はチケット番号をこのボードで確認し、ボードに番号が出ると城内への入場が出来ます。私たちは門から入れたのでほっとし、トイレ②行きほっとしてこのあたりの広場に来ましたが何やら少し集まっているなぁと思いながら、左手に二階に登る階段があったので上から入るのかと思い先に登ってしまいました。登りましたが城内入り口らしきものもないし、下をのぞくとボードの後ろ側に何やらゲートらしき者があり、慌てて降りました。ギリギリセーフ!でした。時間内にちょうど間に合いました!
BLOG

「クレジットカード付帯保険のカードを数枚持っているから全枚数の保証が受けられるのか?」

今回の旅行で海外旅行中夫が怪我をしたのですが今回本当にいろいろ考えさせられました。旅行ではクレジットカードは3,4社数枚持って行きました。1枚はメインで使っているJCBカードです。他はVISAカードですね。こちらのクレジットカードの付帯保険はそれぞれ私もまだ調べてはいなかったのでちょっと調べてみました。JCBカードです。では、万が一の場合、万が一ですよ。万が一私が旅行中死亡してしまった場合ですが、家族でも家族カード所持者+家族特約?であるか?等???やはり利用付帯か自動付帯か?カード会社により異なります。旅行前に要確認です。3枚持っているから全枚数の保証が受けられるか?というと違うようです。3000万円最高額の1社の死亡保険があり、他のカード会社が1000万円ずつだとして合計5000万円あったとしても死亡保険後遺症保険限度額3000万円それを限度に各社で按分して支払われるようです。